「高圧洗浄」や「ケレン作業」外壁塗装の下準備とは?
2024/12/18
外壁塗装を検討中の皆さま、塗装工事の際に「高圧洗浄」や「ケレン作業」といった工程がどれほど重要かご存じでしょうか?
実は、塗装の仕上がりや長持ちするかどうかは、こうした「下準備」に大きく左右されます。この記事では、高圧洗浄やケレン作業の具体的な内容や役割について詳しく解説します。ぜひ最後までご覧ください!
外壁塗装の仕上がりを左右する「下準備」の重要性
外壁塗装と聞くと「色を塗る作業」が思い浮かびますが、実際にはその前段階で行われる「下準備」が非常に重要です。
高圧洗浄やケレン作業などの下準備がしっかり行われることで、塗料が外壁に密着しやすくなり、美しい仕上がりと長い耐久性が実現します。これらを怠ると、塗膜の剥がれや不均一な仕上がりといったトラブルの原因に。つまり、外壁塗装の品質は下準備で決まると言っても過言ではありません。
高圧洗浄とは?その目的と重要性
高圧洗浄の詳細と工程
高圧洗浄とは、外壁の表面に高圧の水を噴射して汚れを除去する作業です。専用の高圧洗浄機を使用し、壁に付着したホコリ、カビ、コケ、古い塗料の残りなどを徹底的に洗い流します。高圧水流の力を活用するため、手作業では難しい隙間の汚れまでしっかりと取り除くことが可能です。
工程は以下の通りです。
1.事前準備
作業中に水が飛び散らないよう、周囲をシートで養生。植栽や家具などがある場合は、移動や保護を行います。
2.洗浄作業
汚れの度合いや外壁の材質に応じて、水圧を調整。特に頑固な汚れには高圧モードを使用し、繊細な部分には低圧モードで対応します。
3.確認と仕上げ
洗浄後の壁面を確認し、汚れが残っている箇所があれば再度洗浄します。作業後は水分が乾燥するまで十分に時間を確保します。
高圧洗浄が必要な理由
汚れが塗料の密着を妨げる
外壁表面に残った汚れが塗料を弾いてしまい、塗装が不均一になるリスクがあります。
カビやコケが再発の原因に
特に湿気が多い場所では、汚れを残したまま塗装すると内部から再びカビやコケが繁殖し、外壁を傷めることになります。
塗装の耐久性が低下
洗浄が不十分だと、塗料が剥がれやすくなり、塗膜の寿命が短くなります。
ケレン作業とは?その役割と方法
ケレン作業の詳細と種類
ケレン作業は、塗装面を滑らかに整え、塗料がしっかりと定着するようにする工程です。特に金属部分にサビが発生している場合や、古い塗膜が剥がれている場合には欠かせません。
ケレン作業には以下の種類があります。
☑1種ケレン(全面除去)
表面の塗膜やサビを完全に除去する。工場や鉄塔など大規模な工事で使用される方法です。
☑2種ケレン(部分除去)
劣化部分だけを除去し、サビや古い塗膜を削り取る作業。外壁塗装ではこの方法が一般的です。
☑3種ケレン(軽度な清掃)
汚れや軽いサビをブラシなどで除去。小規模な補修や仕上げに行います。
具体的な作業方法
・道具の選択
状況に応じて、ヘラ、ワイヤーブラシ、電動サンダーなどを使用します。サビが深刻な場合は化学薬品によるサビ取りを併用することも。
・作業手順
サビ取り…サビをしっかり削り取ることで、下地が露出します。
表面整え…塗料が滑らかに定着するよう、表面を均一にします。
確認作業…サビや汚れが完全に取り除かれたかを確認し、不十分な場合は再度作業を実施します。
ケレン作業を行わない場合のリスク
サビの再発:サビが完全に除去されないと、塗膜の下で腐食が進行し、建物の寿命を縮める原因に。
塗料の剥がれ:古い塗膜が残った状態では、新しい塗料が密着せず、剥がれやすくなります。
下準備を怠るとどうなる?
下準備が不十分なまま塗装を行うと、以下のような問題が発生する可能性があります。
塗膜の剥がれ
数年以内に塗膜が浮き上がり、剥がれが発生します。外観が悪くなるだけでなく、防水効果が損なわれ、建物内部への水の侵入を招くことも。
色ムラの発生
汚れが残っている部分とそうでない部分で塗料の吸収が異なり、色ムラが目立つ仕上がりになります。
耐久性の低下
塗料が本来の性能を発揮できず、耐久性が著しく低下します。結果として頻繁なメンテナンスが必要となり、余計なコストがかかります。
長期的な影響
建物全体の劣化加速 塗膜の剥がれや防水性の低下により、雨水や紫外線の影響を受けやすくなります。これが原因で、外壁の素材が腐食したり、ひび割れが広がることがあります。
修繕費の増加 初期投資を抑えるために下準備を省略した結果、数年後には大規模な修繕が必要になるケースも少なくありません。
株式会社colorの徹底した下準備へのこだわり
株式会社colorでは、経験豊富な職人が丁寧に高圧洗浄を行います。外壁の汚れだけでなく、目に見えない細かな粒子もきれいに洗い流します。
また、ケレン作業では、金属部分のサビや古い塗膜を一切妥協せず除去。塗装の土台をしっかり整えることで、高い耐久性を実現します。
そして、専門用語を使わず、わかりやすい説明を心がけています。「なぜこの作業が必要なのか」をしっかりとお伝えし、お客様のご納得のうえで施工を進めます。
まとめ
外壁塗装の品質や耐久性を決めるのは、塗装前の「高圧洗浄」や「ケレン作業」といった下準備です。これらを丁寧に行うことで、塗料がしっかり密着し、美しい仕上がりと長持ちする効果が得られます。
逆に下準備を怠ると、塗膜の剥がれや色ムラが発生し、建物の劣化を早める原因になります。適切な下準備は、見た目の美しさだけでなく、建物を守るための重要な工程です。
株式会社colorでは、これらの下準備を徹底して行い、確実で安心の施工をお届けしています。松本市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひ一度お問い合わせください。プロの技術で、理想の住まいづくりをサポートします!