長野県安曇野市にて漆喰壁クラック補修 | 株式会社color

松本市の外壁塗装は株式会社colorへ

MENU

Works

施工実績

長野県安曇野市にて漆喰壁クラック補修

2024/09/24

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

安曇野市にお住まいのお客様より、屋根の漆喰部分に発生したひび割れについてご相談をいただきました。お客様は「このまま放置するとどうなるのか」とご心配されていましたが、現地調査の結果、部分的な補修で十分対応できる状態でしたので、パテ処理を施した後、塗装を行う形で施工いたしました。

屋根の漆喰は、瓦をしっかりと固定し、建物を風雨から守る大切な役割を担っています。しかし、漆喰は年月とともに劣化し、ひび割れが生じやすくなります。特に、瓦屋根の場合、瓦自体は60年以上持つこともありますが、漆喰は20〜30年ほどでメンテナンスが必要になります。こうした定期的な手入れを怠ると、雨水が内部に浸入し、建物の耐久性に悪影響を及ぼす可能性があるため、適切なタイミングで補修を行うことが重要です。

施工前

ご心配されていた漆喰のひび割れです。
漆喰表面の劣化が進行し、塗膜の保護性能が落ちると、重い屋根(特に瓦屋根)を支える部分に雨水が浸み、脆弱になってしまいます。今回のひびも目立ちませんが、悪化すると剥がれ落ちたりするため、早期に対応しておくことでメンテナンスコストを下げることができます。

施工中

養生

洗浄後には養生を行います。
養生は、器物破損を防いだり、施工する箇所以外を塗料の飛散などから守る役割があり、プロとしての心構えが現れる工程です。万が一を防ぐために、丁重に気を配っています。

ひび割れ補修(塗装)

パテでひびの溝を埋めたら、上から塗装して保護します。写真はパテ後に下塗りしている様子です。
効果をしっかり発揮させるために塗装は2回以上行うことが基本で、弊社ではコスト削減のために工程を飛ばすなどの低品質な施工は致しません。

参考記事▷外壁塗装の手抜き事例と被害に遭わない方法

2回塗装して乾燥させます。
上塗りに使用致しました「パーフェクトトゥルーマット」は、仕上がり後に割れるリスクが低く、非常にマットな外観となることが特徴で、今回のようなケースに適しています。

完工

施工後の屋根は、明るく清潔感のある美しい仕上がりになり、お客様にも大変ご満足いただけました。塗装によって保護された漆喰は、雨水の浸透を防ぎ、屋根の耐久性を向上させます。

担当者のコメント

この度は、株式会社colorにご依頼いただき誠にありがとうございました。

今回のような軽微なひび割れは、「ヘアクラック」と呼ばれ、幅0.3mm以下、深さ4mm以下の状態であれば、早めの補修を行うことで大きなトラブルを未然に防ぐことができます。しかし、屋根の上や目につきにくい部分のひび割れは、普段の生活の中で気づくことが難しいものです。こうした小さな劣化も放置してしまうと、やがて雨漏りや瓦のズレにつながり、修繕費用が大きくなってしまう可能性があります。そのため、定期的な点検を行い、必要に応じてメンテナンスを実施することが大切です。

当社では、無料の現地調査を行い、お客様の大切なお住まいを長く美しく保つお手伝いをしております。「ひび割れが気になる」「屋根や外壁の劣化が心配」など、少しでも気になることがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

無料現地調査・無料お見積もりはこちら!

現場住所 長野県安曇野市
施工内容 漆喰パテ補修・塗装
施工箇所詳細 屋根漆喰部
施工期間 1日
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) 水性カチオンシーラー
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) パーフェクトトゥルーマット
工事金額 40,000円

TOP