長野県塩尻市にてジョリパットによる屋根裏塗装 | 株式会社color

松本市の外壁塗装は株式会社colorへ

MENU

Works

施工実績

長野県塩尻市にてジョリパットによる屋根裏塗装

2025/02/21

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

長野県塩尻市にお住まいのお客様より、「屋根裏の壁を塗装してほしい」とのご依頼をいただきました。今回は、室内用の防カビ・調湿効果のある塗り壁材を使用し、美しさと機能性を兼ね備えた仕上がりを実現しました。

また、通常の塗装では味気ないと感じられる方のために、風合いを楽しめる左官仕上げをご提案。お客様にも大変ご満足いただけました。

施工前

施工前の室内壁は、経年でくすみが付着してきたという感じです。
建材の継ぎ目の線がそのまま出てしまっているところも、気になさっていたポイントでした。

施工中

下地調整

ファイバーテープで、壁のボードの継ぎ目を補修します。
塗装を行うため、このような窪みは仕上がりに悪影響を及ぼしますため、初めに平滑にしていきます。
こちらは、パテで窪みを埋めるための準備段階です。

ここから、穴や継ぎ目にパテを塗り、塗装面として問題がないよう隅々まで平滑に整えます。
先ほどのテープは壁とパテとを繋げるはたらきもします。
パテは水気が飛ぶと痩せるため、2度、場合によっては3度に分けて1層ずつ乾燥させます。
このパテをムラなく仕上げられるかどうかが、塗装の安定にも直結し、職人としての技術が光る部分です。

左官での塗装

今回下塗りに用いるのは「水性ミラクシーラーエコ」です。
揮発性の化学物質が極度に少なく、無臭で、防カビ効果が高いことから、下塗りの層からカビを強固に防ぎます。

そして、上塗りの様子です。

コテを使い、粘土に近いような形状の塗料を塗布していきます。
断熱効果、調湿効果と防カビ効果に優れており、この機能が下塗り材にプラスされることで、室内壁に最適な強みが生まれます。
ご参考までに、以下は「ジョリパット」というデザイン性に富んだ塗料の詳しい説明記事です。

▷参考記事:ジョリパットとは?特徴やメリット・デメリットを解説

まだ乾燥していないため艶があります。
塗り壁の質感はその職人の腕によって左右されます。
全体として偏りがない・かつ飽きない風合いを造るために、神経を集中させて行います。
技術を注ぎこみ、仕上がりに言い訳は一切致しません。

完工

以上、5日間で完工致しました。
手触りまで楽しめる繊細な質感が生まれました。
屋根裏部屋の木の雰囲気にぴったり合う、なめらかで品のある塗り壁です。

温かみある色調はそのままに、清潔感も。
お気に入りの壁があることで「屋根裏を何に使おうか?」など、暮らしの選択肢にもじんわりと楽しみが生まれてきます。

担当者のコメント

この度は、株式会社colorにご依頼いただき誠にありがとうございました。

左官の塗り壁は一味違い、割と安価に、生活空間をおしゃれにすることができます。
お部屋のアクセントウォールや和室にこだわりの壁で、普段の暮らしにわくわくを追加してみませんか?
株式会社colorでは塗装に関することならなんでも、いつでもご相談承っております。
小さな工事からご遠慮なくお問い合わせください。

▼外壁塗装の費用や見積もりについて詳しく知りたい方は、こちらのページも参考にしてみてください。

★施工メニューはこちら★

▷参考記事:外壁塗装の費用・相場はどうやって決まる?見積書の見方や詳細を徹底解説!

現場住所 長野県塩尻市
施工内容 内部塗装
施工箇所詳細 屋根裏室内壁
施工期間 5日
外壁使用塗料・塗料色(下塗り) ミラクシーラーエコ
外壁使用塗料・塗料色(上塗り) ベルアートIN
工事金額 250,000円/60㎡程

TOP